院内風景
エントランス
待合室
検査室
スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮細胞撮影装置
内皮細胞は角膜の透明性を保つため に非常に重要な機能をもっています。
ビデオスリット
コンタクトレンズのフィッティング、汚れ、キズを患者さんと検査員が相互確認するための顕微鏡です。
角膜形状解析装置(TMS)
局所的な角膜屈折力や各種解析結果をカラーコードマップ表示し、不正乱視の診断やコンタクトレンズ処方などに用います。
オートレフト・ケラトメーター
他覚的屈折・角膜曲率半径を測ります。
ノンコントノメーター
非接触型眼圧測定
システム検眼機
視機能をベースとした視力測定。調節力なども確認します。
視野検査機
一点を注視したときに周囲に見える範囲を視野計を用いて測定します。
視野の異常をみることで緑内障をはじめ、多くの目の疾患がわかります。
無散瞳デジタル眼底カメラ
瞳孔を広げる薬を使わず眼底を撮影します。
OCT検査機
網膜の断層画像を撮影します。