• ゆめおーおか眼科
  • 上大岡駅 直結
  • 一般眼科・コンタクトレンズ

円錐角膜Lenses

円錐角膜とは

円錐角膜は、黒目(角膜)の中央部から下方が薄くなり、徐々に円錐状に突出してくる病気です。多くは思春期から青年期(10代~20代ぐらい)で診断され、その後進行し、40歳以降になると進行しにくくなる人がほとんどです。

円錐角膜とは

円錐角膜の原因と症状

特定されていませんが、遺伝・アトピー・関節弛緩症などが原因に挙げられています。特に“目をこする”という動作が、重要な要因として考えられています。

初期の段階では視力の低下を感じ、特に夜間視力が低下します。乱視が強くなると、物がだぶりゆがんで見えたり、明るいところでまぶしさを強く感じるという症状が出ます。
また、コンタクトレンズが外れやすくなる、装用時に痛みを感じるなどの症状が出ます。

屈折矯正について

当院では、円錐角膜に対するハードコンタクトレンズでの屈折矯正に力をいれています。

眼鏡では矯正しきれない不正乱視に対して、特殊な形状の非球面ハードコンタクトレンズなどを合わせます。
特殊な角膜形状にも対応できるよう豊富なトライアルレンズをご用意しております。

特殊コンタクトレンズ処方

強度角膜乱視用ハードコンタクトレンズ

【ハイサンソα-T(レインボーコンタクトレンズ)】

強度角膜乱視の方(角膜乱視が-3.00D以上)に、バックトーリック法で高い補正効果が期待できます。

乱視が強い角膜は、カーブが方向により大きく異なります。
このため、単一なカーブの球面ハードレンズでは装用が困難です。

強度角膜乱視用ハードレンズ ハイサンソαトーリックⅡは、レンズの内面に2つのカーブを持たせ、乱視が強い角膜へフィットする設計です。
球面ハードレンズに比べ、快適な装用感と角膜に対する安全性を実現します。

強度角膜乱視の方(角膜乱視が-3.00D以上)にバックトーリック法で高い補正効果

  1. 強い乱視がある角膜上でも安定します
    角膜形状(カーブ)と同様に、レンズの後面に急なカーブとなだらかなカーブの2つを持たせて安定させる設計です。
  2. 球面レンズよりも安定した視力と装用感です
    眼とレンズ間の涙液層が均一となるため、安定した視力(乱視補正)と快適な装用感が得られます。
  3. 新デザインでさらに装用感が向上
    レンズ後面の周辺部(ベベル)の幅を全方位一定にすることで、水平方向の角膜への接触をさらに軽減します。

角膜乱視が-2.75D以下の方は、非球面設計のハードコンタクトレンズがおすすめです。

【ユーソフト】

今まで乱視が強くてソフトコンタクトレンズをあきらめていた方に。幅広い乱視に対応できるソフトトーリックレンズ。強度の遠視・近視にも対応可能です。

虹彩付きソフトコンタクトレンズ

【虹彩付きソフト(SEED)】

無虹彩症・虹彩欠損などにおける羞明感(まぶしさ)軽減や、角膜混濁・角膜白斑などにおける整容(美的観点)を目的としたレンズです。

処方可能なコンタクトレンズ

カラーはイメージです。実際のレンズカラーとは異なる場合があります。

当院が初めての方へ

視野検査・眼鏡処方・コンタクトレンズ処方のみご予約を承っております。
上記以外の診療に関してはご来院順にてご対応させて頂きます。